はじめに

近畿大学の自転車サークルSkyHighです。
ライドの記録やノウハウ等を置いていきます。

2016年12月21日水曜日

Sky High NEWジャージについて

 まず、コンセプトは『初代ジャージより時代に合わせたもので、創設者たちの考えたデザインを踏まえ、より多くの人に着てもらえる』というものです。メーカーはチャンピオンシステム詳細は以下のようになっております。値段やシステムが旧情報なので注意してください

本州最南端へ



この書を、同じ学科であり年の瀬に紀伊半島制覇という野望を抱く後輩達に捧ぐ・・・

2016年12月5日月曜日

自転車用の小さなカバン「サコッシュ」について

普段、自転車に乗るときに「良いサイズ感のカバンがなかなか無い」、と思ってるそこのあなた、そう、この記事を読んでるあなたです!「サコッシュ」っていう良いものがありましてね....

左と中央はサコッシュ、右はミュゼット。長い紐は首から下げてものを取り出したり、
結んで背中に回して担いで使うことも想定している。

2016年12月4日日曜日

サイクルジャージ(上)のすゝめ始め〼

何故、自転車乗りや自転車の選手はあんなピチピチな変態ちっくな格好をしているのか疑問に思うことが、今まで一回くらいはあったことでしょう。今回はそんな疑問を解決していきたいと思います。ただ、言いたいことが多すぎるので今回は上についてだけ言及します。
やっぱ、走るならジャージの方がかっこいい......

2016年11月26日土曜日

合宿向けルートの組み方

以前LINEのノートにてまとめたルートの作り方、せっかくブログを立ち上げたので改めて去年の秋合宿(竹田城~天橋立)を例にあげながらまとめようかと思います。


2016年11月24日木曜日

ポジション考


ギア比って…何?

ある程度ロードバイクにハマってくると、必ずパーツを交換したくなってくると思います。
しかし自転車は意外と部品点数が多く、価格もピンからキリまであるので、どれから交換していくか悩みどころだと思います。
その中でもギア板、前ギアのチェーンリングと後ギアのスプロケットの話です。

バイクパッキングについて

最近流行っている「バイクパッキング」
専用の大型の各種バッグを駆使してバイクに荷物を積むスタイルです。
今回はそのパッキングスタイルについて

キャリアとバイクパッキング

ウチのサークルでは一応、自転車を使ったキャンプツーリングがメインという形でやっています。
自転車はほぼ全員がロードレーサーです。

キャンプ、つまり外で生活する以上、必要なものは大なり小なりあって、「走るため」の無駄をそぎ落とした乗り物たるロードレーサーには、こういったものを取り付ける積載力は皆無に等しいです。

今回はそんなロードレーサーへの積載について

2016年11月22日火曜日

旅の装備とかパッキングとか

パッキング、いわゆる積荷について。
これが今回のしまなみ&香川合宿の装備、サイクルバッグ盛り盛り