前回の記事で、ビンディングペダルの有用性は伝えられたと思います。
さて、いざ買うとなってもいろいろな種類があり、用途も様々です。
ここでは、シマノ製ペダルを主に語りたいと思います。
ペダルの種類
大きく分けて二つあります。
ロードバイク用途の「SPD-SL」と、マウンテンバイク用途の「SPD」です。
SPD-SL
SPD
どちらも金具を使って靴を固定している点は一緒ですが、踏み面の大きさが違います。
SPD-SLの方が踏み面も大きく安定していますが、靴に付ける「クリート」が大きく出っ張るので歩きにくくなります。
なので出先で出歩いたりキャンプもするサークルではSPDタイプのシューズをお勧めします
ペダル自体も金属製で丈夫です。
特にトレイル用のSPDペダルは踏み面も多少広くなるのでお勧めです。
また、SPDシューズだとスニーカーのような外見のものもあるので、旅行先で出歩くのにも安心ですね。
なぜかサークル内で使用者が少ないSPDペダルですが、旅には最適だと思うので、これからビンディングデビューを考えている人はぜひ検討してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿