はじめに

近畿大学の自転車サークルSkyHighです。
ライドの記録やノウハウ等を置いていきます。

2016年12月5日月曜日

自転車用の小さなカバン「サコッシュ」について

普段、自転車に乗るときに「良いサイズ感のカバンがなかなか無い」、と思ってるそこのあなた、そう、この記事を読んでるあなたです!「サコッシュ」っていう良いものがありましてね....

左と中央はサコッシュ、右はミュゼット。長い紐は首から下げてものを取り出したり、
結んで背中に回して担いで使うことも想定している。

ステマおじさん(以下ス):まず、サコッシュってものは、サイクルロードレースとかで選手がチームスタッフから補給食やボトルをもらう時に使れているんだ。
2016ジャパンカップCT-バウケ•モレッマがレース前にグッズをばら撒く際に使っていた
(※レース前なので携帯をいじってますが、皆さんは走りながらはダメですよ)

同JCにて、ガールズケイリンの選手がグッズを配る際に使っていた

読者(以下読):お、おう...で、それがどうして普段使い(軽く自転車に乗る時)に向くんですか....?

ス:それはその収容量の多さと、担いだ時の安定感(紐で自分にあった長さにできる等)、サコッシュ自体のコンパクトさがあるから勧めるのだよ

読:じゃあ、そのご自慢の収容量ってどれくらいなんですか?

ス:プロが使うようなタイプだとこれくらいは最低でも入るよ。
自転車用ボトルが5本は入るので最低で500ml x 5=2.5Lは入りそうだ








A4サイズのファイルを入れるとこんな感じ。横向きは厳しい























読:でも、普段からプロチームみたいなのは使いたくないな〜。

ス:では、これならどうだろう(最初の画像の左のもの)?縦にも横にもA4サイズが入って、なおかつ地味な色だよ?



読:まあいいかな?でも、そんなに小さくなるのかな?

ス:これ位にはなるよ。ジャージのバックポケットにも入るし、鞄に忍ばせておけば、ストレージ不足に陥ったときに便利だよ。あとは、旅のときの買い出しとかに役立つんじゃないかな?
約1XYLTOLxXYLTOLに収まる
























読:すごい!!(けどXYLTOLxXYLTOLなんて単位あったっけ...?)てか、あなた誰ですか?



メーカー等紹介
吉田カバン
普段使い用なのでたためませんが、こんなのもあるということで。
モンベル
普段使い用
TOMOKABAN
最近話題になりつつあるショップ。お値段は1000円 〜とリーズナブルでなおかつ、様々なデザインや機能をつけているので、とりあえず買おうって人にもオススメかもしれません。


番外編(風呂敷)
実は風呂敷もサコッシュみたいな使い方ができます。例えば、720mlのワインの瓶も入ります。畳めば、唯の柄物の布ですし、タオル代わりにも使えます。あとは、好きなデザインを選べるので飽きにくいです。デメリットしては、体に密着しすぎるため、ナマモノの輸送には向かないかもということです。
 以下に使い方をば。
ぴよぴよ

  1. まず、90cm × 90cmの風呂敷を用意します。
  2. 2つの端をそれぞれ片結びします。残りの2端を適当な長さで真結びして終わり。
  3. 担ぎます。

0 件のコメント:

コメントを投稿